まあわたしがそうなんですが。
続きを読む
お天気がよかったので男鹿までドライブがてらにうどんを食べに行った。
自販機の。
てんぷらうどん、てんぷらそば、どちらも250円。安い。
…この自販機は生きているのかなと思わせられるディテール。
25秒のカウントダウン…!クラシカルなデジタル表示がまたそそる。
…たっぷりなつゆ。
からみ。
…自販機の前のテーブルに置くまでにすごい量の汁をこぼした。
うどん。
てんぷら。
何があるのか。
おいしかったです。寒いときはさぞかしうまいだろう。
帰りにこの自販機前の男鹿水産でかにを買って
4ハイで3千円。
手がカニの汁でしわしわになってだいたいどこもカニくさい。
さすがドキュメント72時間でやっていたところ!なんて思いながら帰ったらセリオンの前にもあって愕然としていたらそれがまさに72時間の場所だったの…。
でも男鹿のほうがおいしいよ!カニもあるし!うどんが嫌いならカニを食べればいいじゃない!
今は釧路市動物園にいる「ミルク」です。子どものころからめんこかったのよ。
男鹿はとてもいいところなんだけれどもいつ行っても閑散としているのでぜひきてください。
今年年始に行ったときの写真。
復元がまだのところは描いてるんだけどわりと雑
上の写真は準備中の塀の先にあった。ちょっとぎょっとしました。
玄関先にはネックレス、絵葉書を1ディナール(60円くらい)で売っている人がいた。
一緒に旅行した年配の方々は口々に「これを逃すと二度といけない国かもしれない」と言っていた。
旅行行くたびに、帰ってきて、写真を見返して、ぜんぜん知らない人なんだけれど出てくる人が元気かなあと思って、今もそれを思ってちょっと泣いている。
亡くなった方々のご冥福をお祈りします。
ホッチキスの針って突然無くなるよなーって。
書類閉じてて、ホッチキスの針がなくなるときに、毎回思うの。
ホッチキスの針って突然無くなるよなーって。
まあホッチキスの針側としては突然じゃねーよって言う。
ひとつ閉じられるごとにひとつなくなっていくわけだし。
でも、こちら側は
「突然!?」
って毎回。
毎回思う。
そのときの衝撃をやわらげるために、多めに針を入れるんだけれど
でも災害(災害?)は忘れたころにやってくる。
「…!今!?」
みたいな。
あの
っていう跡だけを残して、何も閉じられていない、ばらばらになった、そのもの。
それがいやで、こちらとしては気を使ってホッチキスの針が間に合ってるかしら間に合ってないかしら足しておこうかしらどうかしらとかやりながら、腹いっぱいだよとか言われながらホッチキスの針を足してるのにもかかわらず突然やってくる、
あの。
ないよ
っていう。
「すかっ」
同じようなのに視力の悪い人だったらわかると思うんですけどコンタクト洗浄液。
こっちはホッチキスとは違って死活問題。
10年以上お世話になってるんだけど液体系の物質の中では1、2を争うほどあとくされがない。付き合うならコンタクト洗浄液みたいな人がいいと思うほど、ない。
だって
「あと1回分くらいあるかなー」
って思うと、
ぜーったい、
ない。
1回分ない。
レンズが干からびる程度しか、ない。
重さ?
一回分、ひとつひとつなくなったホッチキスの針の重さをこっちが感じる程度の重さだったなら、たぶんあと一回だなーって思うんだろう。
同じくコンタクト洗浄液も。
でも、ホッチキスの針も、コンタクト洗浄液の1回分も、
それを感じ取れない重さ。
これくらい大丈夫だろう、あと一回分くらいあるだろう、っていう、重さ。
もうさ、叫んでくれ、言ってくれ、あの、声高に叫ぶことって大切だよーって、言いたい。
わたしはここにいまーーーーす!もうたりませーん!
っていう。
彼女たちの時代じゃないけれど、全力でさ。
お願いだから声高に主張してほしい。頼むから。
でもわたしの指ではホッチキスの針があと残り1つだって気がつかなくてね。
気がつかなくてつい
「すかっ」
っていう。
言い訳すれば、ホッチキス職人じゃねーし、って思う。
全知全能じゃない自分のふがいなさを思ったりするのであった。ごめんねホッチキス。