パレード

旅行と動物と料理と化学らへんを不定期に更新します。

ボクの町

今週のお題「僕の住む街・私の地元」。

 

秋田の県南に住んでる。

 

雪だけは売るほど降ってる。今年も降ってる。

毎年四八豪雪と比較してあーだこうだと話が出る。四八豪雪は経験してないけれどわたしの住む場所では歴史上大きなことのひとつ。「四八豪雪のときは自衛隊が出動して」「四八豪雪のときは空から救援物資が来て」「四八豪雪のときは道路の雪が家の二階部分までやってきてそこをバスが」などなど。なんだかおとぎ話のように聞こえる。

まあ最近だって雪かきのスコップを盗まれた同僚がいたりもしているから相変わらずなのか。町中だと雪の押し付け合いでけんかもしょっちゅうだとか。

このあとは雪祭りが続く。かまくらは有名!だよね。

大きなかまくらで中で甘酒を飲むのも好きだけれど、南小学校前の小さなかまくらたちが一番好きだ。

ちなみにひとが入るようなかまくらはできてその後雪が降るとすこしカッパドキアっぽい。かまくら祭りは今年は2月15日(土)、16日(日)と土日開催らしいのでよかったらおざってたんせ。ただし充電池がみるみる減るほど寒いよ。

 

犬っこ祭りっていう、雪で犬の石像を作るお祭りもある。

いぬが連れられてくるのでいぬ好きにはたまらない・・・。

子どもはだいたい犬の石像にまたがります。わたしも昔またがりました。

「わおん」ってなきそうな犬に

手をあわせる子どももいる。わおん!

犬っこ祭りは今年はかまくら祭りより1週早い2月8日(土)、9日(日)開催。

 

秋田市大森山動物園は冬の動物園を週末開催してくれている。

恒温動物は吐く息が白い。当たり前なんだけどつい感動。

今年もまた行くぞー。

 

男鹿もいいです。写真は入道崎。

まあいたるところにやつがいますけど。

男鹿水族館GAOには白くまの「ミルク」がいるんだけど1月30日に釧路市動物園に行くことになっていたらしい。明日かー送る会。行きたかったけど仕事だー。ってことで今度釧路市動物園に行こう。夏に行きたい。

5月のまだ水に入れないころのミルク。

ずいぶん大きくなったんだろうなあ。

ひれあし’s館もいいです。

 

秋田県で唯一なだれ注意報が絶対でない大潟村では

春になると菜の花と桜がいっぺんに見られる直線道路があってこれまたよい。

 

角館の桜もいい。早く春にならないかなー。

 

でも寒いからこそ温泉もいい。いつも温泉セットを車に積んでるけれどそういう人は多い。

スーパーこまちにのって日帰り秋田観光を、っていうの前に書いたのでよかったら見てください。

 

って今読み返したら他も結構書いてた。

秋田内陸縦貫鉄道の話

バター餅の話

ナマハゲを見にいって女についていろいろ考える

矢島に馬刺しを買いに行く

稲庭うどんもおいしいのだ

6万匹食べられた幼虫を食べました

 

・・・食べてばっかり!

おいしいっていえばハタハタがおいしい。もうシーズン終わっちゃったけど今年は20匹くらい食べたから来年度は30匹くらい食べたい。

これは二代目福治郎の「鶴の子」500円の納豆。うまい。

いぶりがっこ。これは自家製。冬になるといぶり小屋を立ち上げていぶってる。

柿を干したり。

土田牧場のチーズトースト。うまい。ときどきとても食べたくなる。

これはジャンボうさぎ。正直一度食べてみたい。

 

昔、テキストサイトが全盛期のころ「ボクの町」っていう企画があったって後から知ってああいいなあそういうの参加したかったなあって思ってた。でもたぶん当時は書けなかったと思う。今なら書けるのかなって写真とブログとほじくりかえしたらわりとけっこう秋田について書いてた。

生まれたところだから戻ってきてここで仕事があるから住んでいるけれど一番近くのコンビニエンスストアは歩けば一時間はかかりそうだしツルハドラッグは車で30分だしスターバックスは45分、ニトリもそれくらい。駅から徒歩だと2時間くらい?歩いたことなんてない。閉塞感はある。少子高齢化が進む日本の最先端の場所だ。まあでも。

 

上の写真は「雪が角煮に見える」というテーマで撮っているものです。そんな感じでここで生きていくんだろうなあと思う。今年も撮るぞー。