パレード

旅行と動物と料理と化学らへんを不定期に更新します。

それを貧しさというならずっと日本の底辺層は貧しい

奨学金って返さなくてはいけないお金なんで返せない人は最初からもらわないほうがいいってのが徹底できないのはろくな就職ができなかった(しなかった)人たちがしていることで、そういう世代であってもちゃんと返しているのが大多数。

自分も日本育英会から借りていないので返しました。そこからだったら全額免除だったのに。

写真に意味はありません。

 


奨学金返せず自己破産、40歳フリーター 月収14万円「283万円払えない」 (qBiz 西日本新聞経済電子版) - Yahoo!ニュース

 

上の例は極端。何のために大学に行ったかも不明確。

大卒後もそれなりに稼げる仕事に就かない限り借金は返していけないです。卒業後の進路に関して夢みたいな霞を食べるような仕事は選択肢に入ってきませんでした。少なくとも借りた分の奨学金(借金)をこつこつ返していけるところ、って選びます。なのでたとえば図書館司書だとかのもともとのパイの小さいところを大学入学時時点で目指している時点でおかしい。得てして本読むのくらいが大好きで勉強しかできない子ってそういう道を歩もうとするじゃないですか自分もそんな感じでしたがまあ図書館行くだけでおなかを壊すのでその方向に行かなかっただけってところもありますが。

 

自分の教え子が奨学金に頼りっきりの進学をしようとしている場合理屈詰めで

「入学前の納入金がこのくらい、支払うのに奨学金を当てにしないでほしい」

「で、入学後の一年間の納入金はこれくらい、1ヶ月生活費このくらいそして将来これくらいの借金を背負って無事就職が決まって働き始めたら毎月これくらいの返済に追われていきますけれどもそれでも進学でいいんですよね!?」

ってかなり問い詰めるんですけど(実際はもっともっとやわらかい表現です)まーなかなか伝わらない。

「なんとかしますから」

とか言うわりにどういうわけか教育ローンも組めない断られ入学前の納入金が払えないってのがあるんです。で、せっかく決まった学校を辞退してそこから就職活動に向かうっていう。誰も幸せにならないのに、それなんでそういう経済状況であることを把握できなくてそれを子どもに言わない、言えないのが理解不能ですけどあるんです。不幸にも、ある。

 

この仕事に就いたとしても、この学校入ってこの資格が取れて無事この仕事に就けたとしてもお子さんは奨学金を自分で返しながら一人で暮らすってのは無理だと思いますよ、ってところまで伝えるようにしています。高卒で、専門学校卒で、短期大学卒ではそういう仕事ばかりです。卒業後実家から通うもしくは寮生活で仕事をするのであればやっと奨学金を返済していける。一人暮らしであれば働いていたって親の援助なくては生活できないくらいですから親が返還の場合も多いでしょう。

 

学ぶ意欲も働く意欲もない人たちがいろいろ言ってる、そういうのがクローズアップされる時点でそういう意欲のない人たちの進学をシャットアウトできていない現場の責任もすごく感じます。高卒を育てようとしない(使えないと言ってすぐに辞めさせる地方製造系)現場もある。結局どこでも未熟な、学ぶ意欲も働く意欲もない子たちを引き受けてくれるところがない。でもそういう人たちが声高に学ぶ機会の均等だとか言ったら笑ってしまう。そこに与えてどうするっていう。

 

国公立であったら経済的にきついなら授業料免除がある。教員になれば日本育英会奨学金は免除になる。防衛大学校なら給料までもらえる。お金のために志望校は絞られるし将来の仕事も狭まる。与えるならそこらへんレベルの学力を持ってる人、そこまで能力があって努力できる人に、でしょう。

 

つぶしの利かない学問を学びに行くことは道楽です。それを許す経済状況があってやっと行ってよいものです。そんなことは昔からそうです。

だいたい日本の地方国公立レベルの文学部だとか理学部だとか卒でなんかとりえとかあると思ってますか。ないです。経済状況さておきそういうところで学びたいのならば犠牲を払うしかないです。それを貧しさというのでしょう。だとしたら昔から今まで、ずーっと日本の底辺層は貧しい。

写真には意味はありません。

でも上の写真も下の写真も右利きっぽい写真だなあと反省。